浅川建設株式会社

浅川建設(株)建築事務所本巣市新築・リフォーム、長期優良住宅、県産材住宅
耐震補強・外構・介護保険を使った住宅改修・スーパーウォール・テクノストラクチャー

TEL:0581-34-2029 お問い合わせ

こちら現場です/現場レポート

こちら現場です

F様邸新築工事

河村 道広

  • CIMG8282
    vol.20
    玄関タイル施工

    玄関の一面にタイルを施工しました。
    タイル調のクロスを貼る予定でしたがお施主様から現物支給でタイルを貼ることになりました。
    凹凸があるタイルで玄関を入ると目の前に現れるのでインパクト抜群です。
    このタイルを廊下の一面にも貼る予定です。

  • CIMG8220
    vol.10
    タイル施工

    洗面台にタイルを施工しました。
    天板と壁の一部に黒いタイルを、壁にはガラスタイルを施工しました。
    壁の真ん中部分があいているのは鏡がきます。
    やはりタイルで仕上げると特別感が出ますね。
    お施主様も満足していただけました。

  • CIMG8167
    vol.18
    吹抜け通路

    LDKにある吹抜け部に通路を設置しました。
    桧の無垢材を踏み板としてスノコ状に隙間を空けて通路としました。
    窓から光が差し込んで明るい吹抜けとなっています。

  • CIMG8165
    vol.17
    洗面台作成

    内部造作で洗面台を作成しました。
    穴の開いているところに洗面台を入れれるようにしてあります。
    天板と壁はタイルを貼る仕上げとしました。
    タイルを貼ると既製品にはない特別感が出ると思います。
    完成が楽しみです。

  • CIMG7356
    vol.16
    外壁工事

    外壁を貼りました。
    F様邸では板金のKスパンという種類の外壁です。
    凹凸が大きく釘も見えないように順番にはめ込みながら施工していきます。
    色も今流行のジャンブルーという色です。
    平屋なので重厚感も出てどっしりとした家構えになりました。

  • CIMG7282
    vol.15
    軒天工事

    外部軒天にケイカル板を貼りました。
    写真はデッキの上の軒天です。
    施工面積が広い為、910×1820の大きさで貼るのをやめ、見た目を考慮し910×910の大きさで施工しました。
    目地もビシッと揃って満足のいく軒天になりました。

  • CIMG7197
    vol.14
    吹付け断熱

    吹付け断熱を行いました。
    壁は75mm、屋根は80mmの厚みで施工します。
    前回の写真の小屋裏部分に貼った防水シートは断熱層によって完全に隠れています。
    吹付け断熱は断熱層と躯体との間に隙間がなく住宅の気密性もアップします。
    そのため快適な室空間になります。

  • CIMG7183
    vol.13
    小屋裏シート貼り

    小屋裏に防水シートを貼りました。
    吹付け断熱をした際に屋根と断熱層の間に通気層ができるよう屋根垂木の下端に防水シートを貼ります。
    断熱は防水シートに吹付けるので垂木の大きさ分通気層ができます。

  • CIMG7191
    vol.12
    外壁工事

    外壁を貼る為に防水シートと外部胴縁を施工しました。
    防水シートは透湿性があり、湿気は通すが水は通さないという優れたものです。
    F様邸の外壁は3面が板金のKスパン、南面がサイディングで施工します。

  • CIMG7127
    vol.11
    サッシ取付

    サッシが取りつきました。
    写真は南面に面する掃出し窓です。F様邸の南面には屋根のあるデッキがつきます。
    サッシが付いたら外壁が貼れるように防水シートと胴縁を施工します。

  • CIMG7106
    vol.10
    屋根工事2

    屋根の板金を施工しました。
    立平葺きで施工したので流れ方向に1枚づつ板金を施工していきます。
    屋根垂木のピッチと板金1枚のピッチと同じにしてあるので垂木にビスが効くようにしてあります。

  • CIMG7071
    vol.09
    屋根工事

    屋根工事の様子です。
    F様邸では板金屋根の立平葺きで施工します。
    屋根下地のコンパネに緩衝材を敷きます。
    板金屋根は瓦と違い雨の音が内部に聞こえやすくなるため緩衝材でそれを緩和します。

  • CIMG7058
    vol.08
    Dボルト

    建方後の内部の様子です。
    F様邸では勾配天井になる部屋があり、化粧で梁や束が見えます。
    その為、本来ボルトで緊結するのをDボルトという化粧に適したボルトで緊結しました。
    梁の側面に見える黒い丸になっているのがDボルトです。
    見た目が小さく化粧の梁にあっても目立ちません。

  • CIMG7047
    vol.07
    建方

    いよいよ建方です。
    天気も良く絶好の建方日和でした。
    F様邸では天井が勾配天井で梁や小屋束、火打梁が化粧で見えるところがあります。
    その為、納まりの関係から化粧火打じゃないところの火打梁は鋼製火打としました。

  • CIMG7045
    vol.06
    土台据付

    基礎が完成したら土台を据え付けます。
    建方の前に土台のみ基礎と緊結しておきます。
    土台の底面には基礎内に通風できるよう基礎パッキンを敷きその隙間から基礎内に空気が入るようにして床下を乾燥状態にすることで湿気から床を守ります。

  • CIMG7001
    vol.05
    基礎完成

    立上がり基礎も打設し、型枠を外したら基礎の完成です。
    基礎から飛び出しているボルトは基礎と土台を緊結させる為のボルトです。
    少し太くて長いボルトは基礎と柱を緊結させる為のボルトです。
    地震などで基礎と建物が離れないようにする重要なものです。

  • CIMG6987
    vol.04
    立上がり型枠

    ベースコンクリート打設後立上がり基礎の型枠を設置します。
    建物の土台が乗る部分には基礎を設置します。

  • CIMG6973
    vol.03
    ベースコンクリート打設

    ベースコンクリートを打設しました。
    鉄筋の間にもコンクリートが行きわたるようにバイブをかけながら打設していきます。

  • CIMG6970
    vol.02
    基礎工事

    基礎工事です。
    写真は鉄筋組立が終わったところです。
    F様邸はほぼ平屋なので建築面積が大きく基礎も大きい為、見ると鉄筋だらけになっています。
    ここにベースコンクリートを打設するので強固な基礎になることが分かります。

  • CIMG6758
    vol.01
    地鎮祭

    本巣市の文殊でF様邸新築工事をやらせていただくことになりました。
    元は畑だったので砕石で埋め立てをして地鎮祭を行いました。
    どんな家が出来るか楽しみですね!

contents

  • 2024年度こちら現場です
  • 2023年度こちら現場です
  • 2022年度こちら現場です
  • 2021年度こちら現場です
  • 2020年度こちら現場です
  • 2019年度こちら現場です
  • 2018年度こちら現場です
  • 2017年度こちら現場です
  • 2016年度こちら現場です
  • 2014年度こちら現場です
  • 施工実績
  • 施工実績
  • イベント
  • イベント
  • 浅川の気まぐれ雑記
  • ここもり